映画『秒速5センチメートル』にて、天利英里子が監督助手を担当。10/10(金)より劇場公開スタート!

©2025「秒速5センチメートル」製作委員会
10月10日(金)より公開の劇場用実写映画『秒速5センチメートル』にて、弊社プロデューサーの天利英里子(move-/TOKYO)が監督助手として制作に参加しました。(※出向)
本作は、「君の名は。」(2016)、「天気の子」(2019)、「すずめの戸締まり」(2022)など、記録的な大ヒット作を生み出してきた新海誠さんの劇場アニメーション「秒速5センチメートル」(2007)を実写映画化した作品です。
監督を務めたのは、本作で商業長編映画デビューとなる新鋭の映画監督・写真家の奥山由之さん。主演の松村北斗さん(SixTONES)をはじめ、ヒロイン役の高畑充希さんほか、豪華キャストが出演しています。
主人公・遠野貴樹の18年間にわたる人生の旅を、幼少期、高校生、社会人の3つの時代で描き出す本作、ぜひご注目ください。
劇場用実写映画『秒速5センチメートル』予告2|主題歌 米津玄師「1991」
STORY
![]() |
1991年、春。
中学一年の冬。
時は流れ、2008年。 明里もまた、あの頃の想い出と共に、静かに日常を生きていた。
18年という時を、異なる速さで歩んだ二人が、ひとつの記憶の場所へと向かっていく。
|
スタッフ・キャスト紹介
原作|新海誠
1973年生まれ、長野県出身。2002年、個人制作の短編作品『ほしのこえ』で商業デビュー。同作は新世紀東京国際アニメフェア21公募部門「優秀賞」をはじめ多数の賞に輝き、初の長編映画『雲のむこう、約束の場所』(04年)で第59回毎日映画コンクール「アニメーション映画賞」を受賞。続く『秒速5センチメートル』(07年)はアジアパシフィック映画賞「最優秀アニメ賞」を、『星を追う子ども』(11年)は第8回中国国際動漫節「金猴賞」優秀賞を、『言の葉の庭』(13年)ではドイツのシュトゥットガルト国際アニメーション映画祭長編アニメーション部門グランプリを受賞した。2016年公開の『君の名は。』は社会現象を巻き起こすほどの大ヒットを記録し、第40回日本アカデミー賞でアニメーション作品初の「優秀監督賞」、「最優秀脚本賞」を受賞。第49回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門「最優秀長編作品賞」、第42回ロサンゼルス映画批評家協会賞「アニメ映画賞」に輝いた。2019年公開の『天気の子』は第43回日本アカデミー賞「最優秀アニメーション作品賞」を受賞し、第92回アカデミー賞国際長編映画賞部門の日本代表に選出された。2022年公開の『すずめの戸締まり』では、3作連続で国内観客動員数1,000万人突破の快挙を達成。同作は第73回ベルリン国際映画祭コンペティション部門や第81回ゴールデン・グローブ賞「アニメーション映画賞」に選出されるなど、国内外で高い評価を得た。
comment
私が二十年近く前に監督したアニメーション映画『秒速5センチメートル』は、とても未熟で未完成な作品でした。
|
監督|奥山由之
1991年生まれ。初監督作品『アット・ザ・ベンチ』が2024年11月15日(金)より全国の劇場にて公開。
これまでに米津玄師「感電」「KICK BACK」星野源「創造」のMV、ポカリスエットのCMなどを監督。
第34回写真新世紀優秀賞受賞。第47回講談社出版文化賞写真賞受賞。
comment
新海誠さんが当時33歳の時に紡ぎ上げていた物語を、いま33歳の僕が撮らせて頂くことに、ただの数字とはいえ、大切な巡り合わせを感じております。今しか作れないものがあるということ、いずれは忘れてしまう眼差しがあるということに気付かされながら『秒速5センチメートル』と向き合っている日々です。
|
主演|松村北斗
1995年生まれ、静岡県出身。主な出演作に、NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」(21年)、『ライアー×ライアー』(21年)、『キリエのうた』(23年)、『夜明けのすべて』(24年)、『ディア・ファミリー』(24年)、『ファーストキス 1ST KISS』(25年)など。第46回日本アカデミー賞では、新人俳優賞(『ホリック xxxHOLiC』)と話題賞(俳優部門)(『すずめの戸締まり』『ホリック xxxHOLiC』)を受賞。
comment
僕自身、何度も見返してきた作品だからこそ、重責を日々感じています。
|