ONLINE EDITOR

波多野 純

JUN HATANO

1994年 東京都出身

2018年 HAL東京卒業

2018年 太陽企画入社

1994年 東京都出身

2018年 HAL東京卒業

2018年 太陽企画入社

ポスプロの中でも
オンラインエディターという職を選んだ理由は?
小さい頃に見た『スターウォーズ』が大好きで、そのメイキング映像をみて「CGすげー!」と興味を持ちました。この仕事をするきっかけになった作品です。単純にかっこいいし、現実にはないものを画面内で作り出せる仕事にとても惹かれました。
学生の頃は京都アニメーションなどの写実的にコンポジットされた作品が好きで、アニメでありながら、実際にカメラで撮影したかのようなコンポジットをすることで、想像以上に美しい映像が生まれることにすごく感動しました。コンポジットの持つ奥深さや技術的なすごさを感じ、影響を強く受けたと思います。
HAL東京でモデリングからコンポジットまで、CGを一通りやった中で、コンポジットが一番楽しく、自分が作業した画が完パケとしてみんなに見られることに気持ち良さを覚えたのも大きいです。
その気持ち良さを体感したお仕事と言えば?
乃木坂46のMV。もともと乃木坂が好きで、いつか仕事をしてみたいと思っていました。「全部 夢のまま」で初めて乃木坂のオンラインをできてとても嬉しかったです。その後「好きというのはロックだぜ!」という表題曲も担当でき、こちらは合成・CG・修正ととても作業が重かったのもあり、やりがいも達成感もすごくありました。合成や消し込みの確認のため、撮影現場にも立ち会えたのがまじで夢のようでした。
性格上、
オンラインエディターに向いているな、
と感じるときは?
めんどくさがり屋なところがあるんですが、「めんどくさがりはオンラインエディターに向いている」と、1年目の時に先輩に言われたのでOKとしています。
自分で思うのは、計画や、比較検討すること。他の人に任せると気になってしまう性格なんです。プライベートでも、商品を買うとき、どうすれば一番効率よく、安心・安全に手に入るかを考えます。購入したものは説明書を、文字通り全ページ読みます。Webで見れるものは商品届く前から読んでしまいます。
今後挑戦したいものは?
もっと+RingのCGチームと連携した作品を、がっつりと作ってみたいです。オンライン要素について聞かれたことを、悩まずにすぐ判断、決断できるエディターになりたいですね。正直、やってみないとわからないことが多いオンライン作業ですが、それでも経験値から撮影前に適切な判断ができる量は増えると思っています。そして、初心を忘れず。オンラインは制作の最後の砦なので、チェックをしっかりし、ミスなくしっかりと完パケられるように責任を持って作業しています。

WORKS

WORKS

  • Honda SPORTS e:HEV

    「SPEED」篇

  • リクナビNEXT

    「だいじなもの」篇

  • SHISEIDO

    「Perfect Sun Protector」

WORKS

CONTACT

ring02book@taiyokikaku.com [Mg: 飯塚]